夏期講習

6年生

BS特訓~夏期講習第4ターム

サピママです。BS特訓以降の1週間、下の子達の夏休みを充実させるため、サピパパ→サピ長女の学習管理サピママ→下の子達の遊び担当と役割分担し、サピママの実家へ、下の子達を連れて帰省しておりました。もちろん、学習予定を組み、教材も「8/〇分、8...
中学受験

【6年生】夏期講習とカキシの間のお休み

どもサピパパです。18日は夏期講習とカキシ(※夏期志望校別特訓)の間の休み。夏期講習でのやり残しをやったり/有名中の社会を解いたり/そろそろボリュゾ脱出のために本気出す切り替えに使ったりのための休みと理解していましたが、、、サピ長女、盛大に...
6年生

BS特訓計画②~教材選び~

1日の学習時間の目安は分かったものの、何を使って学習させるのか?とりあえず、今考え中のものを挙げておこうと思います。
6年生

BS特訓計画①~先生からのアドバイス~

我が家も、BS特訓に向けて教材や時間割を検討中です。電話で先生からいただいたアドバイスを、こちらにメモ。
6年生

【夏期講習】第3タームをふり返る

明日で第3タームが終わります。5連戦の第3タームは、これまでで最も大変そうでした。何が?って、算数。
6年生

算数が難しい…

サピママです。夏期講習の算数、難しい…😿N10「数の性質(2)」、N11「割合(2)」、N12「速さ(2)」の難しさよ…サピ長女:「うわー、やりたくないー!分からなーい!!」と、テキストを広げて悶絶してました。そこで、コベツバさんの登場!ほ...
6年生

夏期講習のない日の家庭学習

午前中は、講習のある日と同じメニューで、いい感じに前日の復習や宿題に取り組んでいたサピ長女。さて、午後はというと…
6年生

講習がある日の家庭学習

講習前の家庭学習の取り組み方を、サピ長女の実態に合わせて改良。それなりに結果は出たものの、サボり癖は治らない…。
6年生

【夏期講習】社会データバンクの暗記

今頭を悩ませているのが、データバンクの暗記。超膨大な統計データを、どうやって暗記させればいい?!我が家の場合。
6年生

【夏期講習】第2タームが終わる…

7月最後の週末。明日は、2回目の中休みです。ここまでのサピ長女の様子を振り返ってみたいと思います!