サピママです。
仕事に忙殺されていて、全く記事書けず…。
その間に、組分けの結果が出ていたり、春期講習の予定が出ていたり、保護者会動画がアップされていたり…
受験生をサポートするはずの母は、ブログどころか、サピ長女の学習予定計画もさぼり気味です。
サピ長女の近況
そんな中ですが、サピ長女が、算数デイリーチェック(DC)で満点を取ってくるようになりました!
「そんなの当然でしょ?」って声が聞こえてきそうですが、サピ長女にとっては快挙。
実は、5年生の夏期講習以降、DCで8割すらなかなか取れなかったのです。
なぜ、6年生になって満点が取れるようになったのか?
結論から言いますと、コベツバ効果、と思っております。
算数(平常授業)の復習方法
4年生の入塾以来、算数の勉強法はずっと、コベツバさんの記事を参考にさせてもらってました。
サピの復習ってどうやるの?と悩んでいた時、分かりやすく、納得ができる方法だったからです。
授業当日にすること
- DCとKTTの解きなおし(間違えた問題)
授業翌日までにすること
- 授業で取り扱った問題の解きなおし(授業で間違った問題)
- デイリーサポートの演習問題(5年生ではA~D、6年生ではA~E)を解く
- 演習問題の間違った問題の解きなおし
- 間違った問題の類題(デイリーサピックス内から)を解く
週末にすること
- デイリーサピックスの問題を解く
※できれば全問を。時間が取れない場合は、デリサポで間違った問題の数値替え問題のみ。 - 間違った問題の解きなおし
授業の前日にすること
- デイリーサピックスで間違えた問題のみ解く
問題は、サピ長女がきちんとこれらをやれるかどうか、だったのですが、これが難しくて。
解きなおしはしてない、やら、デリサポはやってるけどデリサピは真っ白、なんてのはザラ。
そんなテキストを発見しては、バトルを繰り返してました。
これが、新6年生2月以降しっかりやるようになってきた、というのも満点が取れるようになった要因だと思います。
コベツバの活用方法
上記にプラスして、コベツバ for SAPIXを受講するようになりました。
以前の記事でも書いたように、授業で理解できなかった解法のフォロー以外にも、コベツバの類題も解くようになりました。
1回の平常授業で取り扱った問題について、類題含め、3回解くようになった訳です。
実は、D02の割合(1)では、満点が取れませんでした。
その時、サピ長女はまた得意のさぼり癖が出て、1.5回しか回してなかったことが判明しています。
このことから、サピ長女は、1週間で3回解けば論点が身に付くことが分かりました。
復習テストに向けて
DCで満点が取れるようになってきたので、次は、1か月毎のテストで、8割を超えることが目標です。
復習テストに向けて、弱かった論点を復習したいと思っています。
コメント