サピパパ 親が忙しいと、子がサボる説 どもサピパパです。いま新年度で、うちは共働きでやってるので、サピパパもサピママも忙しいです。となると、子どもに目が届かなくなってきますね。サピ長女新中1のサピ長女、ちゃんとやっているのか不明。クラスLINEとやらで、既読つけないととか言って... 2023.04.19 2023.05.17 サピパパサピママサピ次女サピ長女
6年生 【家庭学習】パパ塾が始まった… サピママです。6月マンスリー、7月組み分けで、社会が撃沈していたサピ長女。5月の個別面談でも、3月の保護者会動画でも、「公民をサボらずにしっかりやること」と言われていたにも関わらず、サボっていたことが判明。記憶が曖昧なサピ長女に、パパ塾がス... 2022.07.09 2022.07.16 6年生サピックスサピパパサピママ家庭学習社会
6年生 【結果速報】6年生の7月組分けテスト 結果速報結果出ました。平均点が低い?!258.3点でした。おかげでサピ長女は、命拾いした形になりました🙀サピ長女が撃沈した社会は、平均点も38.7点と、低く出てました。4教科の偏差値順は、国語>理科>算数>>社会 でした。自己採点得点率順に... 2022.07.02 2022.07.10 6年生サピックスサピパパ中学受験
6年生 【結果速報】【6月】第2回志望校判定サピックスオープン 昨日、6月マンスリーを受けて、今日は先日受けたサピックスオープンの成績速報です。昨日のマンスリーは自己採点でかなりまずいので、SOでは良い偏差値を出したいところですが。。。【6/17追記】結果速報結果出ましたね。皆さまいかがでしたでしょうか... 2022.06.17 2022.07.10 6年生コベツバサピックスサピックスオープンサピパパ中学受験
6年生 【算数】新6年生3月組分けの出題のねらいと講評・いい点を取るための3か条 どもサピパパです。3月組分け・入室テストの算数、出題のねらいと講評は、3月13日(日)にコース基準とともに出されます。出てきましたら、内容を分析しをしてみます。今回、算数はそんなに難しくなかったように思いますけどね。平均点も97点ですからね... 2022.03.09 2022.03.30 6年生サピックスサピパパ入室テスト算数組分け
6年生 【国語】新6年3月組分け出題のねらいと講評、いい点とる秘訣はコレだった! 衝撃の平均点74点どもサピパパです。3月組分け・入室テストの国語、出題のねらいと講評は、3月13日(日)にコース基準とともに出されます。それにしても、国語で平均点が74点はしびれますね。150点満点ですよ。どれほど難易度が高かったのか。いき... 2022.03.09 6年生サピパパ中学受験入室テスト国語組分け
6年生 【理科】新6年3月組分け講評、平均58点は簡単だった? どもサピパパです。3月組分け・入室テストの理科、出題のねらいと講評は、3月13日(日)にコース基準とともに出されます。今回は、難易度はそれほどではなかったようです。入室テストでは、理科と社会はそこまで難易度を上げない仕様と思います。理科と社... 2022.03.09 6年生サピックスサピパパ入室テスト理科組分け
6年生 【社会】新6年生3月組分け講評、平均52点の意味。 どもサピパパです。3月組分け・入室テストの社会、出題のねらいと講評は、3月13日(日)にコース基準とともに出されます。社会も、国語ほどではないにしろ、やや難しかったようです。講評でどんな名言が飛び出すやら。期待して待ちましょう。国語はこちら... 2022.03.09 6年生サピックスサピパパマンスリー社会
サピックス 【サピックス】2022年度校舎別合格実績【随時更新】 SAPIXERで2022年度校舎別合格実績が出次第、御三家を中心に分析したいと思います。↓2023年度はこちら。最終更新済み。0.0%の校舎は今後、随時アップデート致します。※たまプラーザは宮前平と合算で発表されたそうです。校舎別学校別はこ... 2022.03.01 2023.03.04 サピックスサピパパ中学受験入試結果合格実績
サピックス 【サピックス】2022年度校舎別合格実績【随時更新】 SAPIXERで2022年度校舎別合格実績を御三家を中心に分析したいと思います。最終更新済み。全校舎が出そろいました!※たまプラーザは宮前平と合算で発表されたそうです。宮前平は閉鎖!校舎別学校別はこちら→筑駒、開成、麻布、駒東、武蔵、桜蔭、... 2022.02.26 2022.10.06 サピックスサピパパ中学受験入試結果合格実績