【サピックス】後期個別面談のアンケート用紙提出

この記事は約3分で読めます。

サピママです。

9月初旬?中旬?に、後期個別面談の用紙が配布され、先日、何とか提出しました。

いつ書こうか…と悩んで(放って)いましたが、第1回合判SOの結果が出てから記入。

今回は、前回の反省も踏まえ、コピーを取っておきました!!

志望校

実は、これまで第1志望校と第2志望校以外は、ふわ~っとなんとなーくこれでいくかな?としか考えていなかった我が家。

共働きなのとコロナを言い訳に、4~5年生時に学校訪問に行ったのは、1校(第2志望校)のみだって、平日昼間に予約開始なんて、到底ムリ…

6年生になって、「小6限定」枠のお陰でやっと学校訪問でき、受験を検討し始めた学校もあります。

第1志望校は、コロナ前の3年生のときに、文化祭に訪問した唯一の学校。

6年生になって、久しぶりに訪問しましたが、

サピ長女:「やっぱりいいなぁ~」

と、第1志望は変わらず。

チャレンジ校にはなるけれど、親子共にこのまま受験したいと考えています!

第2志望校も、5年、6年と連続で訪問していますが、気持ちは変わらずこのまま。

第3志望校は、最近の学校訪問で変更になる可能性が出てきました。

面談までには、気持ちが固まっているといいなぁ、と思っています。

受験スケジュールの具体化

今回のアンケート用紙を記入するに辺り、受験スケジュールを具体的に考えました。

これからの成績推移にもよるとは思いつつ、うまくいったパターンと、そうでないパターンでシミュレーション。

きっと、よくお考えのご家庭なら、もうすでに検討済みのことなのでしょう…。

後期の面談では、このスケジュールでどうか?という点も、先生に相談したいと思っています。

ここまで頑張ってきたのだから、全落ち、という結果にならないように。

前期面談で指摘された点も加味しつつ、考えたつもりです。

学習面の相談事項

SS特訓が始まり、家庭学習の取捨選択に悩んでいます。

我が家の場合は、特に算数理科

算数は、授業で扱うプリントは、そこそこ点を取れているようですが、合判SOではあまり振るいませんでした。

今我が家で行っている家庭学習の優先順位で大丈夫かどうかを相談したいと思っています。

理科は、テキスト以外に多くのプリント類が配布されていますが、サピ長女の志望校を考えたときに、どれを優先的に行えばいいのかを教えていただきたいと思っています。

面談実施方法

今回は、対面を希望しました。

各家庭1名まで、と、特筆されていなかったからです。

夫婦で都合をつけて、対面で面談させてもらえたらいいなぁと思っています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました