【サピックス】6年生春期講習中のあれこれ

この記事は約2分で読めます。

サピママです。

春期講習も前半戦を終え、今日は中休みの日。

サピ長女の家庭学習は、今のところ順調に進んでいるようです。

春期講習中も、”授業点”なるもので席順の入れ替えがあるようで、

サピ長女:「今日は、前から〇列目の〇番目だった」

と、席順の良い時だけ報告があります。www

授業点とは?

4教科の授業で解いた問題を採点し、その得点を合算したもの、のようです。

しかしながら、その採点の仕方も、計算の仕方も単純ではない様子。

例えば、算数○点、国語△点、社会□点、理科☆点だとして、

○+△+□+☆=授業点

というわけではなく、

  • 算数は、正答した問題数×100点=算数の授業点、
  • 社会は、デイチェとコアプラステストの得点を合算したもの-100点=社会の授業点

など、先生から採点の仕方に指定があるようです。

サピ長女から聞く限りでは、算数に比重が大きい採点のように感じました。

家庭学習では…

デイチェ代わりにコベツバ

季節講習では、算数と国語のデイチェがない。

国語はよしとして、算数でデイチェがないのは、論点の定着具合が分かりづらい。

というわけで、コベツバにある、春期講習デイリーチェック模擬テストを活用中です。

活用方法は、

  1. デイリーサポート実践編A~Eを解く→丸付け
  2. 実践編の間違った問題を解きなおし
  3. 春期講習デイリーチェック模擬テストを全問解く→丸付け
  4. 間違った問題の解法を動画で確認→解きなおし
  5. 同じ解法を用いるテキストの問題を解く

この方法で、毎日ある算数の授業内容が定着するはず。

あとは、4月マンスリー前にもう1回復習できればいいな、と思っています。

コベツバで予習

コベツバの動画は、1回or2回先の学習内容まで掲載されています。

サピ長女は、それに気付いて、授業前に予習を始めました。←自分から!!

サピママ:「なんで予習なんかしようと思ったの?」

サピ長女:「春期講習1回目で、点数が全然取れなかったから」

やり方は、

  1. 類題に取り組む→丸付け
  2. 間違っていた問題の動画を見る→間違った問題を解きなおし

これを始めてから、算数の授業で○が多くなった=授業点が上がった、のだそう。

成功体験が好循環を呼び、今では親が関与しなくても、自分で予習をしています。

毎日の席順替えは、サピ長女には良い刺激になっているようです。

コベツバさんのWebサイトはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました