【新6年生】SAPIX土特 テキストと家庭学習

この記事は約3分で読めます。

サピママです。

12日(土)に土曜特訓がスタートしましたね。

どんなテキストをどの程度持って帰ってくるのかドキドキしながら、サピ長女の帰りを待ちました。

土特授業の様子

サピママ:「どうだった?」

サピ長女:「(男子いないから)しずかだった。みんなあんまり手を挙げないから、手挙げちゃったよ」

男女別のクラスになるからなんでしょうね。平常授業では、男子が活発に発言している様子。

土特は女子ばかりのクラスのため、発言少なめで、サピ長女にはもの足りなさそうでした。

授業の進め方は、保護者会動画でも話があった通り、演習→隣と交換して採点→先生の解説→演習… の流れのようです。

膨大なテキスト

一気に4教科分。把握しきれない…。

テキストの内容・分量の把握と、家庭学習としていつどれだけやるのかを考えるのに、5時間もかかってしまいました。

  • 算数…ウィークリーサピックス(ウィークリー確認テストA~D+アプローチX①~⑤+ウィークリーサピックスX・Zのとじ冊子)、分野別補充プリント(平面図形)、Sプリント(基礎トレのちょっと難しい版)
  • 国語…ウィークリーサピックス(読解演習3題+知識の総完成のとじ冊子)
  • 理科…ウィークリーサピックス(知識の20題+水溶液演習X・Y・Z+知識の総完成のとじ冊子)、水溶液プリント
  • 社会…ウィークリーサピックス(知識の総完成+地理演習A・B)

平常授業とボリュームはほぼ同等。いや、それ以上?

家庭学習

何をやればいいの?

先生から、「指示のあったものをやる。それ以外は我慢。優先するのは平常授業」と言われてきたそう。

これも、保護者会動画で言ってましたね。

我が家では、下の表を作成し、親子でその週の家庭学習を把握できるようにしました。

ウィークリーサピックスの優先順位メモ

いつやるの?

基本的には、

  • 日曜日の午前中に、4教科の指定されたところを全て終わらせる。(3~4時間程度)
  • 土特前の土曜日の午前中に、ウィークリーチェックとしてテストがあるものを再確認する。(2時間弱)

としました。

ただ、土曜日に学校がある場合には、予定の修正・調整が必要です。

今後、サピ長女に実際に取り組んでもらって、かかる時間やタイミングも調整していくつもりです。

どうやってやらせるの?

演習問題がほとんど、ということもあって、土特授業内では、テキストや解答用紙に答えを書き込んでました。

テキストからどこをやるのかを探し出すだけでも、サピ長女は時間がかかるだろうな…と考え、家庭学習として指定され、次回テストに出される問題のみ、コピーすることにしました。

それ以外(演習問題系)は、テキストへ書き込み。

国・理・社の知識の総完成、理の知識の20題、算数の分野別補充プリント・Sプリントは、2部コピーを取って、日曜午前と、翌土曜午前とに書き込んで学習。

土曜午前に行う2回目分は、クリップ留めして一つにまとめ、サピ長女にも分かりやすく保管するようにしてみました。

実際に取り組んでみると…

今日、膨大なテキストと問題数を前に、

サピ長女:「これ、全部やるの?これとこれだけじゃダメ?」

と、尻込みしていたサピ長女ですが、実際取り組んでみると、

サピ長女:「あれ?意外と簡単~♫」

とサラサラサラ~と済ませ、予定よりも早く終わった時間を使って、バレンタインデーのチョコを作ってました。

妹たちと一緒に家の中で大暴れもして、余力あり??

時間が余ったからと言って、「もっと勉強しよう」とはならないのが、サピ長女です。(;´д`)トホホ

コメント

タイトルとURLをコピーしました