サピックス

6年生

【新6年生】SAPIX土特 テキストと家庭学習

サピママです。 12日(土)に土曜特訓がスタートしましたね。 どんなテキストをどの程度持って帰ってくるのかドキドキしながら、サピ長女の帰りを待ちました。 土特授業の様子 サピママ:「どうだった?」 サピ長女:「(男子いないから)しずかだった...
サピックス

【サピックス】テストの解き直し テストへの向き合い方②

サピママです。 テスト対策については、こちらの記事にしましたが、今度は、終わったテストとの向き合い方について。 「テスト後の振り返り、解き直しが大切です」 サピックスの保護者会で、いつも言われることですが、これ、子どもだけだとなかなかやらな...
6年生

【新6年生】2月マンスリー結果速報

サピママです。 マンスリーの結果速報が出ました。 平均点 4科目平均 272.1点 算数 85.9点 国語 82.1点 理科 43.7点 社会 60.5点 算数、社会は易しかったということかな。算数は満点もたくさんいそう。 一方、国語、理科...
サピックス

【サピックス】テスト対策 テストへの向き合い方①

サピママです。 昨日からせっかくの3連休ですが、中日の今日は土特… まん延防止措置期間中でもあることですし、外出は諦めて、11日(祝)は2月マンスリーの解き直しをしました。 今日は、そのテストの向き合い方について、我が家の場合を記録してみま...
6年生

【サピックス】新6年生向け保護者会動画で分かること

どもサピパパです。新6年生保護者会動画は、2月17日までです。みなさん、お見逃しなく。などと言いつつ、わたしも今頃になってじっくり観てみました。 動画を全部観るとなると大変なので、観て分かったことをサピパパ的にまとめてみました。 総括まとめ...
6年生

【国語】新6年生 2月マンスリー

どもサピパパです。サピ長女のマンスリー解き直しということで、国語の解き直しをしました。採点前答案のPDFから解答を消し、もう一回解かせました。 もう一回解かせるのはかなり効果的ですね。間違えるところは、解き直しでも間違えていましたから。 間...
6年生

【新6年生】サピックス平常授業スタート

サピママです。 2月10日(木)から、いよいよ新6年生の平常授業がスタートしました。新6年スタート時点の立ち位置、皆さんいかがでしょうか。 新6年スタート時点の立ち位置 新6年生1月組み分けテストの結果、サピ長女はα直下のブロックからスター...
6年生

【算数】新6年生 2月マンスリー

サピママです。 今日は下校の早い水曜日。早速、マンスリー「算数」の解き直しをしました。 課題は? 計算間違いと文章の読み間違い。7割(105点)いかない。。。 これを、ケアレスミス、というのでしょうか? 問題の解き方が分からない、というもの...
6年生

【社会】新6年生2月マンスリー

まず、下の問題がジャブとして出されました。 1894年、【   】戦争が起こる・・・朝鮮国内での大規模な反乱。漢字4文字で答えなさい。 何で漢字4文字なのー。【日清】戦争じゃないのー。漢字2文字でしょ。 正解は【甲午農民】戦争だそうで。 サ...
6年生

【サピックス】新6年生2月マンスリー

どもサピパパです。いやー、まず今日から、子どもの帰ってくる時間が、いつもより30分遅かったです。分かってはいましたが。サピ長女に、大変じゃなかった?と聞いてみましたが、マンスリーの出来のことで頭がいっぱいで、スルーされました。6年生からは塾...