苦手分野の洗い出し

この記事は約2分で読めます。

今更だけど…

5年10月マンスリー~7月復習テストの結果をもとに、サピ長女の苦手分野を洗い出してみた。

テストでの出題回数に対して、平均点に達さなかった確率を算出。

算数

数の性質…100%

速さ(時計算、通過算、旅人算を含む)…69%

図形の移動、場合の数、和と差の問題…66%

規則性…50%

国語

知識問題(敬語・三字熟語・対義語・俳句・詩)…50%

理科

電熱線、燃焼、金属、滑車と輪軸、てこ、ばね…100%

光…75%

溶解度…66%

気象、熱、力学、天体、地層、人体、水溶液の性質、電磁石…50%

社会

公民分野…87.5%

※歴史分野は、江戸以降と外交史で50%を超えている

克服すべき教科・単元と対策

明らかに、算数理科に課題があることが判明。

算数は、数の性質速さに重点を置いて弱点強化。
→これまでのテストやデイリーチェックで、取りこぼしている問題を再度解いてみる。

理科は、抜け落ちてる単元が多過ぎて絞れない…。

けれど、単元を物理・化学・生物・地学の4分野に分けて考えてみると、物理分野が苦手な傾向にある。

6年生になってからのデイチェの結果や、現時点での本人の苦手意識を加味し、

理科は、ばねふりこ・物体の運動電熱線の演習問題に取り組んで、理解や解き方を深める。
→該当する有名中の単元別推奨問題(A~Cレベル)にも取り組んでみる。

取り組むべき教材の準備は、親の役目だな…。

本人の目標は…

社会公民分野をしっかり覚えて、得点が取れるようになりたいのだそう。

サピ長女:「サピから配布された重要語句カード(192枚)を、全部覚えたい」

これが、本人のこの夏最初に掲げた目標だったので、そこは最優先でやってもらいましょう。

算数と理科は、9月以降のSS特訓単科講座にも申し込んでいるので、そこでも強化してもらえると考えて。

お盆休み、しっかり苦手分野に取り組んで、秋以降の成績アップに繋げていこう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました